マリモは、丸いボールのような藻の名前ではなく、細長い藻(マリモ)一本一本がの絡み合った集合体です。 マリモは寒い地方の藻の一種です。 水温が25度位が上限で30度位になると枯れて茶色くなってしまいます。 飼育の適水温は15~度です。 私達が水を飲むときに、美味しいと感じる冷たい水の水温が15~度です。 一般的に、人間が手を入れた時に冷たいと感じるのが度だだったら水槽で育ててる、金魚や熱帯魚などと一緒にしてもいいんじゃないかしら? むしろその方が絵的にもステキだし・・・と思われるかもしれませんが 食草魚にとってはマリモはごちそうとしか見られません。 あっ!という間に魚はマリモを食してしまいますので、とっても危険! 一緒 基本的に金魚は雑食でありとあらゆる水草を食べます。 その金魚水槽にマリモを入れれば突かれその内バラバラになり、無くなってしまうでしょう。 。 補足への回答 いや、、販売されているマリモはマリモに似ている、つまり近縁種であるコケを丸めたものです。 阿寒湖マリモは天然記念物なのでそもそも販売も採取も禁止されていますので、別物になります。 私も何回もマリモは育

こむっとさん お土産のマリモ アクアテラリウムにこっそり入れていたら一回り大きくなってた 玉サバ 金魚 は興味ないらしい 丸じゃなくてモリゾーみたいになる マリモ まりも アクアリウム テラリウム 金魚 玉サバ モリゾー T Co